コラム

column

電気工事における施工図の役割と重要性

こんにちは!愛知県豊橋市に事務所を構え、東海地方を中心に電気工事に携わっている、建設業の有限会社髙栄電設です。
電気工事の現場においては、施工図を必ず使用することになりますが、この重要性についてよく知らない方も多いと思います。
そこで今回のコラムでは、電気工事における施工図の役割と重要性についてご紹介します。

電気工事における施工図の役割

寒色系?
施工図とは、電気配線・コンセント・分電盤・ブレーカー・変圧器などの通電に必要な部品と位置、数などを電気記号を用いて記載した図面です。
電気工事は最後まで完成イメージが難しいケースが多いので、ただ漠然と工事を進めるだけでは不安要素が残ります。
しかし適切な電気施工図を用意していれば、工事の完成形をイメージしながら施工を行えます。

施工図作成までの流れ

一般的に施工図を作成する流れは、共通している部分が多いです。
まず全体図になる単線接続図を作成し、その次に大まかな配線ルートを明記した複線配線図を作成します。
そしてさらに細かく必要な指示を記入するため、内部接続図を作成し、場所ごとの情報を把握するようにします。
続いて屋内配線図で全ての配線や配置方法を記入し、大まかな指示から細かい指示まで記載していく流れです。

電気工事では施工図が重要

電気施工図は、工事の設計図を基準にして、さらに分かりやすく作成するものです。
そのため、現場で作業員が施工方法や指示を確認するために欠かせません。
いわゆる、施工のマニュアル的な役割になっているのです。
また時には、工程の確認や検討を行う場合にも使用されています。
施工図は電気工事の最初から最後まで、計画通りに進めるための重要な役割を担っていると言っても過言ではないでしょう。

【求人】髙栄電設では新規スタッフを募集中!

ジョインアス挙手
有限会社髙栄電設では、現場にて電気工事士として働いてくださる方を、求人募集しております。
電気工事や電気設備工事に関心がある方は、ぜひお気軽に弊社までご応募ください。
弊社では資格取得支援制度を導入していますので、着実にプロの職人を目指すことができます。
個人の努力を丁寧に評価しておりますので、安心してこの業界に飛び込んでみてください。
皆様からのご応募を、心よりお待ちしております。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。